東京スカイツリー®事前学習ページ
パスワード入力
東京スカイツリー事前学習ページ目次
内容は変更となる場合がございます。最新情報は東京スカイツリーのホームページをご覧ください。
-
東京スカイツリーを学ぶ(10ページ)
1.東京スカイツリー誕生の経緯と構造の紹介
(1)東京スカイツリーの誕生
- ・東京スカイツリーの建設
- ・「タワーのある街」東京スカイツリータウン®
- ・東京スカイツリーが建つ場所
- ・東京スカイツリーの名前
- ・海外からのお客さまに向けて
(2)東京スカイツリーの概要
(3)東京スカイツリーの各部紹介
- ・東京スカイツリーのエレベーター
- ・東京スカイツリーのライティング
- ・東京スカイツリーのデザイン
(4)東京スカイツリーの役割
- ・高さ634メートルの決定
- ・電波塔としての役割
- ・展望施設としての役割
- ・研究拠点としての役割
(5)構造技術の紹介
- ・まずは未知領域のリサーチからスタート
- ・大樹のような、地盤とのつながり方
- ・つないで一体化する鉄骨の工夫
- ・鉄骨造塔体の概要
(6)塔体のしくみ
- ・約3万7000ピースで組まれた塔体
- ・ゆれを小さくするしくみ
(7)高さ634メートルに到達するまで
2.東京スカイツリーの防災・環境への配慮
- ・大災害時も電波塔としての役目を果たす
- ・東京スカイツリーの構造自体が災害に強い
- ・環境への配慮
3.研究拠点としての東京スカイツリー
4.東京スカイツリーの装飾・演出
- ・館内装飾・演出
- ・通常ライティング
- ・特別ライティング
-
東京スカイツリーが建つすみだを学ぶ(20ページ)
1.墨田区ってどんなところ?
2.すみだの産業
- ・はじめに
- ・今も続くモノづくりの地域
- ・すみだの産業の課題
- ・博物館めぐりをしよう!すみだ産業マップ
3.すみだの伝統工芸
- ・はじめに
- ・伝統工芸品の発展の歴史
- ・墨田区の伝統工芸品
- ・伝統工芸品の課題と対策
- ・伝統工芸品をつくろう!すみだ体験工房マップ
4.すみだの平和を学ぶプログラム
5.すみだのゆかりの人
- ・すみだのゆかりの人紹介
- ・すみだのゆかりの人のスポットマップ
-
東京スカイツリーで楽しめるもの
※千葉工業大学ページはパスワードは不要です
パスワード入力