設定方法について
      
      
        スクリーンセイバーの設定方法について
        
          Windows版(98, Me, 2000, XP, Vista, 7対応)
          インストール方法について
          
            - Windows版のダウンロードボタンをクリックすると[ファイルのダウンロード]のダイアログボックスが表示されます。
            [保存]を選択し、保存先をデスクトップに指定して、ダウンロードを開始します。 
            - デスクトップにダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールします。(インストールが完了したら、ダウンロードしたファイルは削除しても構いません)
 
            - インストールが完了すると、「画面のプロパティを開きますか?」という内容のダイアログボックスが表示されます。
 
            - [はい]ボタンをクリックすると、[画面のプロパティ]ウィンドウが表示されます。ダウンロードしたスクリーンセーバー名が選択されていることを確認します。選択されていない場合はプルダウンメニューから目的のスクリーンセーバー名を選択します。
 
            - [待ち時間]を設定し、[OK]ボタンをクリックすれば、設定完了です。
 
          
          以下の方法でもスクリーンセーバーを設定できます。
          
            - [スタート]メニューから[設定]-[コントロールパネル]を選択し、[画面]をクリックすると[画面のプロパティ]ウィンドウが表示されます。デスクトップの部分を右クリックすると表示されるダイアログボックスの[プロパティ]を選択しても、[画面のプロパティ]ウィンドウが表示されます。
 
            - [スクリーンセーバー]のタブをクリックし、ダウンロードしたスクリーンセーバー名が選択されていることを確認します。選択されていない場合はプルダウンメニューから目的のスクリーンセーバー名を選択します。
 
            - [待ち時間]を設定し、[OK]ボタンをクリックすれば、設定完了です。
 
          
          アンインストール方法
          
            - [スタート]メニューから[設定]-[コントロールパネル]を選択し、[アプリケーションの追加と削除]をクリックするとウィンドウが表示されます。
 
            - 目的のスクリーンセーバー名を選択し、[変更/削除]ボタンをクリックすると、削除されます。
 
            - ウィンドウを閉じて、コンピュータを再起動してください。
 
          
          Macintosh版 [OSX]
          インストール方法について
          
            - Macintosh版[OSX]のダウンロードボタンをクリックし、ダウンロードを開始します。
 
            - 保存された圧縮ファイルをダブルクリックすると、解凍が始まります。(自動解凍される場合もあります)
 
            - 解凍されたスクリーンセーバーのインストーラーファイルをダブルクリックすると、インストールを開始します。
 
            - インストールが完了すると、「スクリーンセーバーをインストールしました。OKをクリックするとコントロールパネルが開きます。」という内容のダイアログボックスが表示されます。
 
            - [OK]ボタンをクリックすると、「デスクトップとスクリーンセーバ」の画面が表示され、ダウンロードしたスクリーンセーバーのファイルが選択された状態になります。
 
            - 目的のスクリーンセーバー名が選択されていることを確認し、(選択されていない場合はメニューから目的のスクリーンセーバー名を選択します)スタート時間などを設定します。
 
            - 「デスクトップとスクリーンセーバ」の画面を閉じて設定完了です。(インストール完了後、ダウンロードしたファイルは削除しても構いません)
 
          
          アンインストール方法
          
            - [システム環境設定]-[デスクトップとスクリーンセーバ]を開きます。
 
            - オプションボタンをクリック、表示されたダイアログボックスの削除ボタンを選択します。壁紙の設定方法について
 
          
         
      
      
      
        壁紙の設定方法について
        
          Windowsの場合
          
            - 画像の横にあるご希望の壁紙サイズをクリックします。
 
            - 別ウィンドウが開いて画像が表示されます。
 
            - 表示された画像の上でマウスを右クリックします。
 
            - 表示されたメニューの中から[背景に設定]を選び、クリックします。これで壁紙の設定は完了です。
 
          
          Macintoshの場合
          
            - 画像の横にあるご希望の壁紙サイズをクリックします。
 
            - 別ウィンドウが開いて画像が表示されます。
 
            - 表示された画像をドラッグ&ドロップまたは[別名で保存]で保存します。
 
            - [アップルメニュー]から[システム環境設定]を開き、[デスクトップとスクリーンセーバ]をクリックします。
 
            - [デスクトップ]のタブをクリックします。
 
            - [フォルダの選択]から保存した画像が入っているフォルダを選択します。
 
            - 右側のパネルから保存した画像をクリックします。これで壁紙の設定は完了です。