
東京スカイツリー天望回廊では美しい眺望を楽しんでいただくため、定期的にガラスの清掃を行っています。
 今回このガラス清掃を天望回廊の高さゆえ遮るもののない東京の青空を掃除するその様子から「東京アオゾラそうじ」と名付けました。
                            
前売り券のWEB購入はこちら >
お客さまにご覧いただくことはできませんが、東京スカイツリーのゴンドラは普段は天望回廊上部の格納庫に格納されています。意外かもしれませんが、清掃用ゴンドラがこのように建物に格納されるのは非常にめずらしいそうです。
 東京スカイツリーはいままでにない高さの建物であることから過酷な暴風雨に耐えられるよう特別に安全性を配慮した構造になっているのです。
                        
東京アオゾラそうじのゴンドラを上から見てみるとこんなに高いことがわかります。
 もちろん地上450m東京スカイツリー天望回廊は日本でもっとも高い施設ですから、こちらの清掃ゴンドラも日本一高い建物で作業する清掃ゴンドラということになります。
                                
 この高さは、想像を絶する厳しい環境のため、強風、降雨、落雷が頻繁に予測されます。その際には作業を行うことができません。
                                
 作業を見ることが出来た方はラッキーな機会に遭遇したということになりますね。
                            


さて、実際の作業の様子を見てみましょう。
 よく見ると何かに気づきませんか?
                                
 そう作業の道具にヒモがついているのです。
                                
 これは高所から作業に使うものや、身につけたものが落下しないように安全に配慮してつけられているものです。
                                
 必要になるもの以外は外には持ち出さず、かつ持ち出すものにはこうした安全対策を二重にするようにしています。
                                
 ゴンドラも、制振や落下防止機能を搭載したもので、もちろん高度に熟練した作業員が行っています。
                            
 スペシャルコンテンツ
スペシャルコンテンツ“いま伝えたいストーリー”を届けるwebメディア newStory様に、東京スカイツリー天望回廊のガラス清掃「東京アオゾラそうじ」を取材していただきました!“東京で最も高い仕事”のスリルと美しい眺望。そして、この仕事に誇りを持って携わる清掃員の仕事ぶりやインタビュー。そんな「東京アオゾラそうじ」の魅力がつまったスペシャルムービー、ぜひご覧ください。

「newStory」は、人々が伝えたいニュースを届けるソーシャルニュースメディアです。 ニュースの裏側の洞察(INSIGHT)、事実を導く実証実験(EXPERIMENT)、人々の内に秘める哲学(PHILOSOPHY)、この3つの切り口でニュースを提供します。
東京アオゾラそうじはいかがですか?実際に見てみたい方は、東京スカイツリーにお越しの際にお近くのスタッフまでお尋ねいただくか、東京スカイツリーコールセンターまでお問い合わせください。見られたら本当にラッキー!貴重な機会をぜひ、ご家族やお友達とご覧になってくださいね!
